HOME > 合格者の流儀 早稲田 > 流儀 其の五 5,6月

早稲田大学 商学部合格 男子
流儀 其の五 5,6月編

サクナビの効率性と受験勉強への影響

僕がよくやってしまったミスが史料のチェックを忘れることです。サクナビに「史料P○○へ」とは書いているけど、見落としてスルーしてしまうことがありました。原因は僕の字が小さすぎたことでした。それからは大きめの字で書くようにしました。史料のチェックは面倒ですが、必須なのできちんとやらないと後でツケがまわってきます。友達はそれで後々苦しんでたので、史料は絶対やったほうがいいです。やり忘れないように目立つように書き込むのをお勧めします。
あと、時代別文化史は流れなどがあまりなくて暗記がダルいですが、かなり差がつくので頑張りましょう。
本番ではサクナビのどのページでも全体を思い浮かべれるようになってました。サクナビ自体を空欄にしたことで、周りの語句との関連性も容易に思い出せました。サクナビは、他の参考書のように書いてあることを理解し覚えるというより、サクナビ自体を丸々覚えると言ったほうがいいかもしれないです。

サクナビ学習の効率性以外に感じたこと

サクナビは、効率的に暗記できるうえに、アウトプットや演習の復習にも優れてると思いました。入試問題はよく「下線部Aとあるが、Aに関して…」のようによくきかれますが、サクナビだと関連語句などが周りにあったりするので、すぐ思い出せたし、思い出せなくてもどこを復習したらいいかすぐわかったからです。

また、コンパクトにまとまってるのがよかったです。見開き1ページにほとんどのことがまとまってるので、1枚あればかなり復習できます。電車通いではなかったですが、考えてみると、電車の中でもプリント1枚で復習できるというのはかなり便利ですよね。

受験勉強でスランプがあったか。そのスランプをどう乗り越えていったか

スランプは特になかったです。勉強ばかりやるのはつらいので息抜きも重要だと思います。僕の息抜きは学校の昼休みでした。友達と一緒に弁当を食べて、保健室にいってジュースを飲みながら他愛もない話を毎日やってました。これがかなりいいリフレッシュになっていたとおもいます。
スランプとは違うけど、うちの学校は6月に体育で水泳、7月の初めに運動会、9月の初めに文化祭があったので、6月と8月末は疲れがたまってて勉強中にかなり眠かったのを覚えてます。こういうとき僕はちょっと外に出て10分程度散歩したりしてました。僕はこれで意外と目が覚めました。歩きすぎると疲れて眠くなるので近所をふらつく程度がお勧めです。

あと、疲れてる時はしっかり休んだ方がいいです。睡眠不足は理解力の低下につながるようなので、睡眠は必ず7時間はとるようにしてました。

日本史の成績はどう推移したか

代ゼミの模試は受けない大学の大学別模試以外はすべて受けました。
日本史は偏差値60以上はキープしてました。9月からはほとんど70以上でした。しかし、模試ができたからとって本番の点とは関係ないので、間違えた問題や正誤の判定がつけれなかった選択肢などが必要な知識なのか否かをサクナビで見るなどして、復習をしっかりしてました。あと、思い出しずらい個所があってもすぐ作ったプリントで復習するようにしてました。

受験と親

受験の話は模試が返ってきたときに少し話すくらいでした。だからといって、いろいろ言われるわけではなく、自分の現状を話して、「それじゃあがんばってね」といわれるぐらいでした。第一志望を変えることは絶対にない、と決めていたので、E判定ばかりとってもなにもいわれませんでした(現代文が直前期まで全くできるようにならなくて、ずっとEやD判定でした)。

土屋先生の授業の話はたまにしましたが、親と話すのは食事中くらいだけだったので、雑談の話はとてもできませんでした(笑)戦後史に入ると、現在と関係していることもあったので、授業内容の話をたまにしたりしていました。

他の受験生の勉強法

一問一答をやっていたりしていて、すべての知識が関連づけられていない、独立しているような勉強法でした。Aと聞かれたらBと答えるようなデシタルな勉強と言えばいいでしょうか。

一問一答ばかりやっていることからわかるように、史料といったような実際に入試で出る形式を無視した勉強をしてました。僕以外にも早稲田を目指してる人がいて、彼は教科書、一問一答、問題集1冊を何回もやってました。彼は社学志望で、史料をやってないみたいでしたが、今年の社学はALL史料でした。このようなこともあるので、土屋先生がやっておけとおっしゃったことは、きちんとこなしていきましょう。ここまで効率性を追求した講師が無駄なことをやれというわけがないと思いませんか?

マイブーム

マイブームは緑茶でした。緑茶には眠気防止作用があると聞いたので、かなり飲みました。現代版闘茶ができるくらいです(笑)


土屋文明プロフィール

土屋文明の日本史授業風景

日本史の授業をもっと観る

土屋文明の日本史授業風景

講演・執筆などのご依頼はこちら

過去問ライブラリー

オリジナル単科ゼミ 「日本史の戦場」 講義後のコメント

「土屋文明の日本史の戦果」講義後のコメントを動画でお届けいたします!