HOME > 合格者の流儀 早稲田 > 流儀 其の四 7,8月

早稲田大学 合格 男子
流儀 其の四 7,8月編

夏期講習の受講講座と講座を受講した理由、経緯

2学期から日本史学習を始めたために夏期講習の講座は受講をしませんでした。当時は日本史の学習はどうせ暗記だから自力で後詰めができる、と思っていたからです。

これは自分を含め、多くの受験生の勘違いです。

当初、教科書を使っての学習をしていた自分は紙面上の重要語句をただ漠然と頭に詰め込んでいるだけの学習だったため、一問一答形式ならともかく、正誤問題などの形式が異なる問題となると同じような問題に何度も引っかかり続けました。また、膨大な教科書の量に、どうせ間に合わないだろう、という諦めも生まれ始めていました。
重要語句を覚えることも大事ですが、講座を受講し授業をよく聞き、時代背景を理解することで知識の定着が早まり、結果として正誤問題にも一問一答にも強くなれると思います。
そのためにも、夏・秋からスタートの受験生にはフレックス等で1学期・夏期の講座を受講してほしいと思います。これは自分の反省から来るアドバイスです。

また、夏休み中に講座を取らなかったことで、実際どれだけ日本史の学習が遅れているのかをはっきりと自覚することがなかったため、危機感を感じられなかったことも日本史の学習の遅れにつながったと思います。
学習の遅れやそれを原因とした成績不振が続くと、焦りが生じ日本史に対してやる気を失ってしまいますので、まだ間に合ううちに講座をとってみることから始めてみてはどうでしょうか。

今の段階でしっかりとサクナビを作っている受験生は、一心不乱にそのサクナビを繰り返し学習してほしいと思います。当時を振り返ってみるとこの時期にすでにサクナビで学習ができる受験生はうらやましいと思います。

8月の後半に日本史学習で悔やんだこと

とにかく始めた時期が遅かったので、9月以降に1学期の分を覚える羽目になり、とても大変でした。時間に余裕がある夏休みのうちに1学期の範囲をほぼ完璧にしておくと、2学期以降の学習が円滑に進むと思います。

また、コレをやる!と決めた教材に出会えたら、他の教材に目移りすることなく、同じ教材をひたすら繰り返してください。 自分が勉強を始めたての頃は、なかなか点数が上がらず、つい他の教材に手を出してしまいましたが、その気持ちをグッとこらえて反復学習に徹してください。

周りの受験生は日本史における夏期講習をどのように考えていたか

土屋先生の講座をまだ受講していなかった私はまさに「周りの受験生」として最も危険な学習をしていたのですが・・・。 周りの受験生は、それぞれ通っている予備校の講座をとっていたようです。
しっかり、1学期から学習していた友人は、やはり1学期の復習をしっかり固め地力をつけていました。
ただ、受験勉強を始めたのが遅く、焦っていた友人は、複数の講師の講座をとったり、手に負えない量の講座をとっていて、効率が悪いだろうなぁと思っていました。
学習の遅れは量ではなく質を意識することで取り戻しましょう。

夏の暑さ対策

自分は地球温暖化完全無視でかなり冷房がきいている代ゼミの自習室を愛していたので、自習室にこもり涼しく勉強していました。
ただ、サウナのような我が家での勉強は恐ろしく捗らなかったので、頭に冷えピタを貼ったり、適度に水分を摂取して、頭がぼーっとすることで集中力が落ちないように気を付けました。
自分にあった、涼しい勉強場所を見つけてください。

スランプはあったか。どのようにして乗り越えたか

夏はむしろずっとスランプのようなものだったので、特別絶望することはありませんでしたが、このままではマズイと薄々感じていました。

受験校は決まっていたか。いつぐらいから決めていたか

まだ、第一志望も決まっていませんでした。マーチレベルの大学にいければいいなぁと考えていた程度です。
はっきりと決まったのは11月頃で、それからのスパートは頑張れたと思います。
あまり急ぐ必要もないと思いますが、夏中に狙う大学・学部をある程度決められると、学習内容にもメリハリがつくので、おおまかな構想を練っておくといいと思います。

ストレス解消(息抜き)にやっていたこと

夏祭りや花火大会が大好きだったので、地元の祭りにはほぼ全て顔を出しました。ただ、遊び呆けていたわけではなく、夜は祭りに行くからそれまでは集中してココまでやろう、というように受験勉強に支障がでないよう意識していました。
また、友人や家族に受験の悩みを話すことで、多少スッキリして勉強に身が入るのでオススメです。


土屋文明プロフィール

土屋文明の日本史授業風景

日本史の授業をもっと観る

土屋文明の日本史授業風景

講演・執筆などのご依頼はこちら

過去問ライブラリー

オリジナル単科ゼミ 「日本史の戦場」 講義後のコメント

「土屋文明の日本史の戦果」講義後のコメントを動画でお届けいたします!